水
Wednesday
16:00~19:30
体を動かすことを楽しむためのプログラムです。参加者みんなで何のスポーツをするかを決めて楽しみます。
※室内用のシューズ・ボールなどをご持参ください
【予約不要/地域体育館】
【緊急事態宣言中ですが、2月12日から19時30分までとなります】
【定員24人。30分ごとの入れ替え制となります。】
Every Week
木
Thursday
16:15~19:30
参加者みんなで買い物、調理、会食、片付けを楽しむプログラム。
※誰でも参加できますが、小学生以下は保護者同伴もしくは保護者のお迎えが必要です。
【予約不要(限定10食)/調理室・多目的スペース/材料費200円】
【感染症対策として調理はスタッフを含めて2人に限定しています。】
Every Week
金
Friday
16:00~19:30
体を動かすことを楽しむためのプログラムです。参加者みんなで何のスポーツをするかを決めて楽しみます。
※室内用のシューズ・ボールなどをご持参ください
【予約不要/地域体育館】
【緊急事態宣言中ですが、2月12日から19時30分までとなります】
【定員24人。30分ごとの入れ替え制となります。】
Every Week
11
Thursday
15:00~18:00
メルクマールからやってきたスタッフが、学校のこと、家庭のこと、仕事のことなど何でも相談にのってくれます。
【予約をする場合はメルクマールせたがやまで】
March
14
Sunday
18:00~19:30
フランスにあるユースセンターを利用している中高生と、オンラインで交流してみませんか。通訳が入るのでフランス語を話せなくても大丈夫です。
【関心のある若者は受付まで】
March
16
Tuesday
All day
毎月第3火曜日は施設・設備整備のための休館日です。
March
21
Sunday
10:00-13:30
16:00-19:00
2年ぶりのフェスを開催します。第1部はダンス・映像作品・ダブルダッチ・フリースタイルフットボールなどのパフォーマンス、第2部は弾き語りやバンド演奏をお楽しみください。
【第1部 10:00-13:30】
【第2部 16:00-18:30】
※この日はアップス全館で、午前の部9:00-14:30/午後の部15:00-21:30(予定)と入れ替え制になりますのでご了承ください。
March
17
Saturday
16:30~17:30
地域サポーターの橋本理恵さんを講師に迎え、ヨガを体験します。コロナ禍の中、ストレスのたまった心身をヨガでリラックスさせませんか。
【対象:中学生以上の若者/定員:10人】
April
20
Tuesday
All day
毎月第3火曜日は施設・設備整備のための休館日です。
April
25
Sunday
16:00-17:30
落語家の金原亭馬太郎さんをゲストに招き、落語を聞かせていただくとともに、所作などを体験するワークショップを行います。
【対象:落語に関心のある人/定員30人】
【要申し込み/受付またはメールでお申し込みください】
April
世田谷区にゆかりのある魅力的な大人と出会えるプログラム。さまざまな職業人、一味違う面白い体験をしてきた大人をゲストに迎えてトークを楽しみます。
☑ コピーライターってどんな仕事?
ゲスト:魚返 洋平 さん
☑ 研究者
ゲスト:山崎 修道 さん
☑ カメラマンへの道
ゲスト:小林 大輔 さん
☑ ユースワーカー【オンライン版】
☑ 漫画家【オンライン版】
参加者みんなで買い物、調理、食事、片付けを楽しむプログラムです。メニューは食後のミーティングやアンケートで決めています。誰でも参加できますが、小学生以下は保護者同伴もしくは保護者のお迎えが必要です。
材料費 200円(第1木曜日は100円デー)
1人1人の「やりたい」を、仲間を集めて、みんなで実現するためのプロジェクト。大人では考えつかないようなプロジェクトにトライ。月に1回、日曜日のJ-meetingで話し合いをしています。
これまで「お泊りプロジェクト」「ドッジボール大会」「映画会」「卓球大会」「お出かけ企画」「マンガ追加アンケート」などを実施しました。
ダンス・映像制作・菓子作り・伝統工芸など幅広い分野の創作活動をプロのクリエーターと体験するワークショップ。2019年度は「和太鼓」「ドラム」「和菓子づくり」「フェルト人形づくり」などにチャレンジしました。
☑ 和太鼓×コミュニケーション
講師:露木一博さん(和太鼓奏者)
☑ ドラム・チャレンジ
講師:本間俊彦さん(地域サポーター)
☑ 和菓子づくり体験
講師:大垣海さん(和菓子職人)
☑ 羊毛フェルト
講師:宇都宮みわさん(羊毛フェルト作家)
テラスにある畑での活動を通じて、生活習慣を整え、参加者同氏のコミュニケーションを図り、就労へ向けた準備活動をするプログラムです。きゅうり・トマト・アスパラ・ジャガイモなどの野菜の育苗や作付け、手入れ、土づくりなどを行います。
【日時】毎週金曜日 10:30~12:00
【場所】テラスにある畑や調理室
【対象】就労を目指している若者
(義務教育修了者から39歳まで)
【定員】10人程度
就労体験・支援プログラムとしてカフェを利用したP-workも実施しています。 詳細はこちら
年度の終わりは『アップスフェス』で締めくくろう。音楽活動やダンス・お笑い・ジャグリングなどのパフォーマンスを披露しよう。毎年11月頃から実行委員会を立ち上げ、準備を進めていきます。
アップスとして地域体育館を貸りて利用しています。バスケットボール、バドミントン、バレーボールなどのスポーツを楽しもう。
水曜日・金曜日 16:00-21:00